株式会社宇都宮農園

お気軽にお問合せ・ご相談ください TEL 028-634-3481

タネのまき方

なすのタネのまき方

畑への準備(土づくり)

 定植2週間以上前に1㎡あたり苦土石灰150g位施しよく耕し、1週間前に堆肥1㎡あたり3〜4kg位、化成肥料1㎡あたり150g位、過リン酸石灰30g位を施し再び耕し、定植2〜3日前に幅70cm位高さ10〜15cm位のうねを作ります。

タネまき

 育苗箱にタネまき用土を入れ深さ1cm位の溝を8cm間隔で作り、タネを5mm位の間隔にまき5mm位土をかけ水をやり、昼間30℃位、夜間20℃位で保温管理をします。

間引き管理

 発芽込んできたら1〜2cm間隔に間引きし、本葉2枚の頃12〜15cmのポットに移植し夜間15℃位で管理し、本葉7〜8枚になり晩霜の心配がなくなってからうねに黒マルチをし、株間50cm位とり1条植えとします。

 

定植する時はうね面より2〜3cm位高く植え支柱を立て、浸透移行性の殺虫剤を1株につき2g程散布し十分に水をやります。

定植3週間後に追肥を化成肥料4株分で50g位両側に施します。その後3週間おき位に行います。その時はマルチを上げ土と混ぜるようにばらまき、土と混ぜるよう軽く耕し、マルチを元に戻します。

整枝は一番花の下から勢いよく出た側枝を2本残し主枝の1本と3本立にします。

病害虫

 害虫はアブラ虫、ダニ類などに注意し、早期発見し薬剤を散布します。病害によって青枯病、半身萎凋病が発生した時は抜き取ってください。

つくり方ポイント

・育苗には適温管理をする。
・定植は晩霜の恐れがなくなってから。
・水不足肥料切れに注意する。
・ダニ類の防除に努める。
・保温と乾燥防止にマルチを使用する。
・整枝と摘葉によって日当りをよくする。